2010年12月13日21:59

こんばんは~♪先日、お客様から頂きましたものの中に、ジャムが3つありました。すべてお菓子工房『ぐらんまにえ』さんの手作りジャムです。その中の1つは全く今までに聞いたことのないものがありました。
それがこちら、『赤いルバーブ???』です。長野・富士見高原産になっています。ラベルの写真で見ますとセロリが赤くなった感じに見えます。わからないのでググってみました。

「ルバーブは、シベリア原産の多年草のタデ化の植物です。ふきに似ていて、茎の部分が食用になります。欧米では、ジャムやお菓子の材料や肉料理のソースなどにもとして広く一般的に使われています。熱を加えるとすぐにやわらかくなるのが特徴。硬い茎が見た目からは想像できないようなフルーティーなジャムになります。食物繊維、カリウム、アントシアニンなどが豊富で、健康食品としても注目を集めています。」
いやぁぁぁ~♪全然知らなかったです。初めて食します。フタ(今度はすぐに開きました。)を開けてみますと、ベリー系の香りがしてきます。中のジャムの状態を見てみると繊維が沢山あるのがわかります。これでベリー系の香りがしてくるのがとても不思議ですね。
早速パンにつけてみると、ストロベリー&クランベリーのようなとっても美味しいジャムでした。これはGOODです。素晴らしいです!そのまま僕の嫌いなセロリの味がするのではないかと、おっかなびっくりでしたが全然大丈夫でした。小さな子供さんでもいちごジャムと思うのではないでしょうか!

もう1つは『りんご&しょうが』になっていました。こちらはちょっと好き嫌いがはっきり出るのではないかと思います。どちらかと言えば、しょうがの香りが強いです。私個人の感想ですからお許し下さいネ!ですからこちらは紅茶のお砂糖がわりにすると、しょうが紅茶&りんごになって美味しい紅茶が身体を温めてくれますよ!

あと1つは『夏みかん』ですが、こちらはまだ食していません。またご報告します。m(_)m
赤いルバーブ
ジャムの『赤いルバーブ』!?
カテゴリー │日記

こんばんは~♪先日、お客様から頂きましたものの中に、ジャムが3つありました。すべてお菓子工房『ぐらんまにえ』さんの手作りジャムです。その中の1つは全く今までに聞いたことのないものがありました。
それがこちら、『赤いルバーブ???』です。長野・富士見高原産になっています。ラベルの写真で見ますとセロリが赤くなった感じに見えます。わからないのでググってみました。

「ルバーブは、シベリア原産の多年草のタデ化の植物です。ふきに似ていて、茎の部分が食用になります。欧米では、ジャムやお菓子の材料や肉料理のソースなどにもとして広く一般的に使われています。熱を加えるとすぐにやわらかくなるのが特徴。硬い茎が見た目からは想像できないようなフルーティーなジャムになります。食物繊維、カリウム、アントシアニンなどが豊富で、健康食品としても注目を集めています。」
いやぁぁぁ~♪全然知らなかったです。初めて食します。フタ(今度はすぐに開きました。)を開けてみますと、ベリー系の香りがしてきます。中のジャムの状態を見てみると繊維が沢山あるのがわかります。これでベリー系の香りがしてくるのがとても不思議ですね。
早速パンにつけてみると、ストロベリー&クランベリーのようなとっても美味しいジャムでした。これはGOODです。素晴らしいです!そのまま僕の嫌いなセロリの味がするのではないかと、おっかなびっくりでしたが全然大丈夫でした。小さな子供さんでもいちごジャムと思うのではないでしょうか!

もう1つは『りんご&しょうが』になっていました。こちらはちょっと好き嫌いがはっきり出るのではないかと思います。どちらかと言えば、しょうがの香りが強いです。私個人の感想ですからお許し下さいネ!ですからこちらは紅茶のお砂糖がわりにすると、しょうが紅茶&りんごになって美味しい紅茶が身体を温めてくれますよ!

あと1つは『夏みかん』ですが、こちらはまだ食していません。またご報告します。m(_)m
赤いルバーブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。