2021年04月10日22:01



こんばんは。外壁工事も無事に終了して雨漏りもなく順調です。屋上に写真の電源コードをつけてもらいました。これで発電機を動かしてからこの電源コードを繋ぐと家の中の1箇所のコンセントが停電しても使える様になります。
一昨年でしたか大きな台風で、自宅周辺は約2日半停電しました。冷蔵庫には要冷蔵の糖尿病の注射液や目薬もあります。小さなものはクーラーBOXでも対応できますが、常に氷が潤沢にあるとは限りません。停電しても冷蔵庫だけは動かしておきたいですね。
でも停電しない事が一番ですが、最近の台風はより強力な大きな台風が来ることが多くなっていると思います。自然災害も被害なく済むことを願っています。
今回は我が家はソーラーを導入しなかったものですから。m(__)m
停電に備えて準備しました。
カテゴリー │日記



こんばんは。外壁工事も無事に終了して雨漏りもなく順調です。屋上に写真の電源コードをつけてもらいました。これで発電機を動かしてからこの電源コードを繋ぐと家の中の1箇所のコンセントが停電しても使える様になります。
一昨年でしたか大きな台風で、自宅周辺は約2日半停電しました。冷蔵庫には要冷蔵の糖尿病の注射液や目薬もあります。小さなものはクーラーBOXでも対応できますが、常に氷が潤沢にあるとは限りません。停電しても冷蔵庫だけは動かしておきたいですね。
でも停電しない事が一番ですが、最近の台風はより強力な大きな台風が来ることが多くなっていると思います。自然災害も被害なく済むことを願っています。
今回は我が家はソーラーを導入しなかったものですから。m(__)m
この記事へのコメント
非常用電源!いいですね。
冷蔵庫は、停電が長引くと困りますから、危機管理としては最高ですね。
冷蔵庫は、停電が長引くと困りますから、危機管理としては最高ですね。
Posted by 太和屋 at 2021年04月16日 13:46
豊先生、コメントありがとうございます。今回の外壁工事はソーラーパネルを採用しませんでした。
ですので、少しでも不安を解消しようと発電機にしました。コンパクトのYAMAHAのものと2台になり
ました。
ですので、少しでも不安を解消しようと発電機にしました。コンパクトのYAMAHAのものと2台になり
ました。
Posted by ochanomizu
at 2021年04月16日 14:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。